宮園クランがなんやかんやで小説家になるまでのブログ

凡そ社会的地位の無い30代男性が小説家を目指す為のブログ

雑魚リーマンがこっそりと教えるITパスポート試験に合格する方法

パンダに乗った狛犬に気をつけろ、宮園クランです。



今週に入ってから読者様が100名を越え、一日PV数が200を越える事態となっております。繰り返しになりますが、たくさんの方がこんな肥溜めみたいなブログに目を留めていただいている事に、深く感謝をしております。



先日はてなブログPROに移行するお気持ち表明を行った訳ですが、連日私の底辺っぷりを曝すのにいい加減飽きてきました。お前が金無くてクズなのは充分過ぎるほど分かったから違う記事書けよ、と。何処からか幻聴が聞こえてきます。そんな脅迫的妄想観念はさておき、今回は少し真面目な内容でお送りします。






f:id:miyazono-9ran:20190227210251p:plain
電脳HAL






I T パ ス ポ ー ト 試 験 って、知ってます?



これはいわゆる経済産業大臣が実施する国家試験の一種です。「職業人が共通に備えておくべき情報技術に関する基礎的な知識をもち、情報技術に携わる業務に就くか、担当業務に対して情報技術を活用していこうとする者」が受験の対象。分かりやすく言い換えれば、「これからどんどんITが発達していくし、最低限のリテラシーや知識を持って働いたり生活していったりしてね☆」になるのでしょうか(なんか微妙に違う)



私はとある情報通信業の営業マンとして5年ほど働いております。はじめの1~2年は、一日に100件新規コールさせられたり、夕方6時から夜中の2時までぶっつづけで営業会議やったりと、よくいるブラック企業社畜さんです。最近ようやく軽減がなされて来て、加えてIT事業者たるものこれぐらいは持ってて当然だろという上層部からの思いつき通知により、強制的に受験させられました。



かくいう私は無事合格をしてます。これを取得することでスタバのコーヒーが3割引で飲めたりなど勿論しないのですが、履歴書の資格一覧に書いて、人事担当の目を少しは引くとか引かないとか。。1年以内に今の職場辞めるので、転職時にまたレポートをば。。。



www3.jitec.ipa.go.jp



概要や試験日程などは上記の公式サイトをご覧くださいませ。分かり易く書かれてます。見ての通り、全国多拠点に渡り年がら年中開催しております。私は去年の12月に受講。その際、それなりに受験生の方がたくさん来られておりました。それこそ高校生から60歳ぐらいのご年配の方まで年齢を問わずに。。一定の需要はあるのではないでしょうか。



これから受ける方・既に受けて不合格だった方・受けたこと無いけど興味あるから受けてみたい気持ちが微塵はある方に向けて、対策とか勉強方法とかをお伝えできればなぁと。。。


なんだろう今回書いててすっごい違和感ある。真面目か。。ITボーイ気取りか。。。



合格基準について



1000点(総合評価の満点)中、600点以上獲得で合格になります。分野別に、ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系であわせて92問が採点対象(全出題数は100問)加えて、ちょっと特殊なのですが、3分野でそれぞれ300点以上を獲得する必要があります。



知識が偏っていたら駄目、って事なのでしょう。要するに、総合評価点600以上 分野別評価点300以上 と覚えておけば大丈夫。。



制限時間は120分間で、受験者ごとにパソコンを使ったマーク式。論述問題とかないのでこの辺は楽ですね。ただし、運転免許の筆記試験レベルだと侮ったら確実に落ちます。知識は必須です。。



勉強の仕方について



まずは本屋さんに行って参考書を買いましょう。問題集形式は避け、分野ごとにしっかり解説がなされているものを推奨します(スマホがあれば無料でアプリを落とせるので)



昨今試験の知名度も上がってきている為、参考書はそれなりに色々あります。ちなみに私はこの一冊で乗り切りました。





勉強当初は、本を流し読みつつアプリをか落として過去問ぽちぽちやってましたが、知識が定着しないうちは問題に手を出さない方が良いです。



ITならではの英略語が問題の中には多数登場します。「CAD」「CAM」「CIM」とか、「CRM」「CMMI」「CSS」「CDN」とか。。理解していないとこんがらがりますよ、脳が。。



なかには、表記がまったく同じなのに異なる用語も出てきます。「MBO」と「ベンチマーク」と、数は2つで少ないのですが、曖昧なままだとさくっと間違えます。



で、クランが合格する為に何をしたかというと、



①毎日空いた時間に参考書を繰り返し読み続ける。


②試験前日と前々日にアプリで問題ちょこちょこやる。



以上。



これだけしてたら一発で合格できました。宣伝でもなんでも無いのですが、私が買った参考書は初めて勉強する方でもとても分かり易く書かれており、緑青を基調とした構成に眼が疲れにくかったのもデカかったです。



私はテクノロジ系が苦手だったので、用語とか理解しにくい所は紙にペンで書きながら読んで理解を深めました。手で書くって凄いですよ、意識してやると普通に読むより定着率4割り増しです(体感)



日々反復→ストラテジ&マネジメント>テクノロジ←直前猛反復 みたいなバランスで行きと帰りの電車で。お昼休みにご飯食べた後で。まどまぎに9万突っ込んだ後で。兎にも角にも繰り返し繰り返し読んで読んで稀に書いて。。ただそれだけです。



終わりに


いかがでしたでしょうか。少しはビジネスマン()みたいな、為になる記事をかけたかどうか、百抹の不安を覚えております。



あと、最後に一つだけ。



よく自分のことを頭が悪い・勉強が出来ないと卑下される方がいます。私も昔はそうでした。



それは大きな間違いです。



日本語が読み書き出来る能力さえあれば、筆記試験なんてものはやり方次第で誰でも合格できます。私自身、1年間浪人し偏差値39→60強まで上げ関西のそれなりに有名な私立大学に入学する事ができました。



勉強が出来ない人なんていません。教える人間が無能だったか、或いはやり方が自分に合っていないかです。



繰り返しますが、筆記試験なんてものはやり方次第で誰でも合格できます。必ず受かります。



試験に受かった後にどうしていくかが大切なのです。行き詰っている方や苦手な方がもしおられたならば、DMやコメントください。クランが知りうる、出来る範囲での勉強のコツをお伝えします。



本日もお時間をいただき、ありがとうございました。



にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村